2025年08月31日
category : その他 @赤澤 拓磨皆さんこんにちは。赤澤です!
猛暑が終わらないですね。。。どう考えても暑すぎますね。流石にやりすぎです。
さて、話は変わりますが、早いもので今日(2025年9月1日)で入社5年目になりました。
思い返せば、右も左もわからず領収書貼り・仕訳入力に苦戦していた1年目に始まり、本格的に相続業務を始めた3年目、そして今は自分より後輩もでき、月日の速さを実感しています。
(資産税グループでは歴が長い方になってきましたが、町田の監査担当グループでは自分が一番後輩という末っ子ポジションを失って実はかなり寂しいです。)
この4年で仕事の範囲も責任も広がり、セミナー講師などをはじめとして入社当時では全く想像できなかったような業務も関わることができるようになりました。その一方で、まだまだ毎日新しいことに触れることができ、刺激のある毎日です!
先日、縁があり、創業計画の作成という今まで全くやったことのない分野の仕事を任されました。
入社当初であれば「任されてうれしい!」と純粋に喜んでいたと思います。
しかし、そのときの自分は、その際に『自分が普段やっている分野と全く違う分野で分からないな・・・。新しいシステムに触るのが不安だな・・・。そもそもやる時間があるかな・・・。』という後ろ向きな気持ちがまず先行してしまいました。これはとても良くない思考です。
後回しにせず、同年代のその分野が得意な社員に教えてもらいながら、すぐに取り組むことで、新しいことに挑戦する楽しさをすぐに取り戻すことができました!
幸い、T&Aはインターンシップの学生や本日9月1日入社の有望新卒社員がいます。フレッシュな彼らを見て、入社したての頃の「知りたい!学びたい!成長したい!」という純粋な気持ちを何年たっても持ち続けるとともに、恥ずかしくない先輩になれるように頑張ります!
10年目に入る頃には、豊富な知識・経験を持ち合わせるとともに、まだまだ新しいことに挑戦する思考を忘れない税理士でいたいと思います!
― ブログ ―
赤澤 拓磨
9/1 『5年目』になって | |
8/22 クワガタ | |
![]() |
8/13 夏休み |
---|---|
8/12 AIは詩人になれる? | |
7/28 「年収の壁」見直しでどうなる? | |
夏のウォーキングキャンペーン | |
7/11 七夕 |