2016年02月10日
category : 福耳通信 @三宅 真弥会社においては売上高、利益などの「目標」があろうかと思います。この目標を達成するためには、まず「目標」と「目的」の関係を正しく認識する必要があります。
「目的」は価値観・理念・信条に基づくものであって、すぐに答えられる人は決して多くありません。
経営者はこの「目的=思い」を繰り返し、繰り返し、熱く社員に伝えていかなえればなりません。いくら「目標」を語っても、信念の無い「目標」には社員は共感できません。
成し遂げたい「目的」に基づいた一貫性のある「目標」がはっきりしていればいるほどその方向に向かう可能性は高くなります。目標達成は実践の積み重ねです。仮設を立てて、実行し、良い習慣を形成していくことが大切です。
「目標」を達成する人は、常に「目的」・「目標」に直結した成果を産み出すものだけを選び取って行動しています。成果に直結しないものを捨てることが重要です。
そして、目標達成のためにどんなことでも肯定的に受け入れるマインドを持ちましょう!
※参考:「目標達成の技術」(青木仁志著)
●人間ドック、健康診断等の費用も医療費控除の対象になる?
→原則的には医療費控除の対象になりませんが、健康診断等で異常が見つかりその後治療を行った場合には対象になるケースがあります。担当者までご相談ください。
― ブログ ―
三宅 真弥
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |