2016年04月11日
category : スタッフBLOG @小島 春奈みなさん、こんにちは。小島です。
最近、ようやく春らしい暖かさになりましたね。
筍が芽を出したり、小さい梅の実がなりだした様子を見ると、春の息吹を感じます。
さて、10日程前、右上奥の歯茎が痛み出しました。
以前にも歯茎が痛み、腫れたことがあります。
最初は少し痛いだけで、次の日も多少の痛みがあったものの、腫れもたいしたことは無かったので放っておきました。
ところが、その翌日の朝、土曜日だったのですが、舌で歯茎を触ってみると、今までとは違ってものすごく腫れあがっているではありませんか!!
朝ごはんも歯茎が痛くてほとんど食べられません。
これは大変だと思い、すぐに歯医者さんへ予約を入れました。
診察後、虫歯が原因の場合もあるとのことで、レントゲンを撮りました。
歯医者さんへは、ゆうに5年は行っていないと思います。前回行ったのも、確か同じ症状が出たからだったかと。
「虫歯があったらどうしよう」と心配していましたが、虫歯は無いとのことだったので、とても安心しました。
原因は、歯茎と歯の間に汚れがつまり、普段は何ともなくても、疲れていたり免疫力が低下していたりすると、腫れたりするのだそうです。
自分で磨くだけではやはりどうしても汚れが溜まってしまうので、できれば3カ月に1回はクリーニングに来てくださいねとのことでした。
8020(ハチマルニイマル)運動というのをご存知ですか?
これは、平成元年から厚生省(当時)と日本歯科医師会が推奨している「80歳になっても20以上自分の歯を保とう」という運動なのです。
日本歯科医師会のホームページによると、20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われているそうです。「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いが込められているそうです。
歯医者さんへは、どうしても何か症状が出てからでないと行かないことが多いのですが、健康な歯を保つため、これを機に定期的に歯医者さんへ通いたいと思います。
― ブログ ―
小島 春奈
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |