2016年04月01日
category : 福耳通信 @三宅 真弥新年度を迎え、決意を新たにする人も少なくないでしょう。
しかし、決意を新たにするだけでは、なかなか自分自身を変えられないものです。
経営コンサルタントの大前研一氏は、自分を変える方法のひとつは、「付き合う人を変える」ことだといいます。
いつも付き合っている仲間や友人は、自分にとって「気が合う相手」ですが、彼らからは「刺激を受ける。新たな発想に出会う」といった体験が少ないといいます。気の合う相手は、人生のありがたい友人として取っておいて、むしろ「気が合わない人」「いつもぶつかる人」とあえて付き合ってみるのだそうです。そういう人と付き合い、よく話をしてみると「なるほど、そういう理屈や発送があったのか」と意外な事に気づかされ、自分にない考え方を教えられることがよくあるといいます。時には「やっぱりこの人とは駄目だ」と再確認させられることもありますが、それもまたひとつの刺激になるのだそうです。
自分と異なる考え方や発想のある人との付き合いによって、自分の発想力が磨かれ、ときには自分の理論の間違いにも気づかされる。「気が合わない人」から「自分とは異なる」視点という刺激を受けることで、自分が変わっていくのです。
※新年度のはじまりです!新入社員から「扶養控除等(異動)申告書」の提出を受けることを忘れないようにしてください。(マイナンバーの提供をまだ受けていない場合は、申告書に記載してもらいましょう)。従業員の扶養親族に異動がある場合も「扶養控除等(異動)申告書」の提出を受けるとともに、PX2(賃金台帳)を訂正してください。
― ブログ ―
三宅 真弥
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |