2020年07月05日
category : その他 @渡辺 俊二こんにちわ。
監査一課の渡辺です。
会計事務所の繁忙期もひと段落して、一休みしたいところですが、来月には税理士試験が控えています・・・受験組にとっては一年間の勉強の成果が試される真夏の恒例行事ですが、今年はコロナウイルスの影響で受験票がまだ手元に届いていません。延期になるくらいは覚悟を(中止は困りますが)しつつ、日々勉強に勤しんでいます。
自分は2年ほど前から紙ではなく、電子書籍(PDF)で参考書を買って勉強しています。これがなかなか便利なので少しだけご紹介したいと思います。
まず、タブレット端末(自分の場合はipad)からリーダーアプリ(ibooksなど)を開きます。PDFファイルは普通の電子書籍と同じように読むことができます。もちろん、何冊買おうが端末さえあれば、いつでもどこでも読めます。当たり前ですが、紙のようにかさばったり重くなったりしません。
メモ書きをしたりマーカーを引いたりするのも簡単です。間違ったり、あとで消したいと思うと紙では汚れてしまって難しいですが、簡単に直せます。
一番便利なのは「検索機能」かもしれません、例えば「事業専従者」と検索すると該当するページがすべて表示されます。(ibooksの場合)
とはいっても、専門書関連は紙媒体の方がまだ圧倒的に多いのですが、実はGoogleドキュメントというサービスを使うと紙から簡単に文字起こしが可能です。
それはまた次の機会にご紹介したいと思います。
ありがとうございました。
― ブログ ―
渡辺 俊二
7/6 世代交代 | |
6/30 そうだ!30周年だ!未来メッセに行こう! | |
社内のDX化 | |
6/8 今日が残りの人生で一番若い日 | |
6/2 UEFAチャンピオンズリーグ | |
5/16 カブトムシ | |
相続対策セミナー |