2021年06月07日
category : スタッフBLOG @今井 崇人みなさん、こん○○わ。監査1課の今井です。
ジメジメした嫌な季節ですね。。ミートテックを着用している人間にとっての敵ベスト3に湿気は入ってきます。(ちなみに1位は空腹、2位はライザップのCMです。)
今回の話題は真面目な話で複利効果についてです。
きっかけとしては私個人で行っているiDecoで複利って凄いなぁ~と実感したので書いてみようと思い立ちました。
みなさんは複利効果という言葉はご存知でしょうか?複利効果とは、運用で得た収益を当初の元本にプラスして再び投資することです。これにより、利益が利益を生み、雪だるま式に資産がふくらんでいきます。
上は例として1,000万円を年利3%で運用した場合になります。単利(元本に対してだけ利率が掛かる)と違い複利だと元本だけでなく、前年増えた利息に対しても利率が掛かるので年々増加幅が増えていくのが分かります。
ちなみにみんな大好き「ドラえもん」でも複利効果を扱った秘密道具が出てきます。
※17巻のバイバインと30巻のフエール銀行
特に複利の結果が極端という意味でバイバインの話はとても分かり易いです。秘密道具のバイバインを1滴かけるとかけられた物は5分で倍になるというものです。ドラえもんのお話しでは栗饅頭にかけてました。では1個の栗饅頭にバイバインを1滴かけると1時間後には何個になるでしょうか?
答えは4,096個です。。
上記の表が経過時間と栗饅頭の数の表です。私がのび太なら20分経過ぐらいなら己の力でどうにかなるので上司に報告しませんが、それ以降はただただ増える栗饅頭を見つめて、40分辺りでいつ所長の三宅に報告しようかストレスで苦悶の表情を浮かべるかと思います。
人生100年時代ですが預貯金で預けても雀の涙程度の金利しかつかない中、将来を見据えた資産形成の手段の一つとしてiDecoなどの投資に目を向けるべきなのかなと思う今日この頃でした。
― ブログ ―
今井 崇人
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |