2021年12月26日
category : スタッフBLOG @小西 美穂みなさん、こんにちわ。監査2課の小西です。
気づけばあっという間に今年も年の瀬ですね。
この時期、年末調整・ふるさと納税などの手続きで、お金について考える機会が増えますよね。
2019年には老後2000万円問題がニュースになり、話題になりました。
そこで自分が将来受け取れる年金を試算してみました。
日本年金機構のホームページから年金見込額が試算できます。
ご利用にあたっては以下の手順が必要です。
①ねんきんネットの利用開始
マイナンバーカードまたは年金基礎番号+アクセスキーがあれば即時利用可能です。アクセスキーはねんきん定期便(ハガキ)に記載されています。有効期限は到着後3ヵ月です。
ねんきんネットの利用を始める(ご利用登録) (nenkin.go.jp)
②将来の年金額を試算する
ログイン後に「将来の年金額を試算する」ボタンから試算方法を選択
https://www.nenkin.go.jp/n_net/n_net/estimatedamount.html
老後に必要な月額×老後の月数-年金受給額-貯金額=自分で用意する金額
例)今と同じ水準×360ヶ月(30年)-年金受給額-貯金額=???
上記金額を逆算して、月々いくら貯蓄や運用をしないと思うと、行動に繋がりますね!
年末年始のお休みに、新年の目標に、考えてみてはいかがでしょうか?
よいお年をお迎えください。
― ブログ ―
小西 美穂
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |