2022年05月01日
category : スタッフBLOG @三宅 真弥当事務所の採用条件に日商簿記の取得があります。インターンの場合は3級、一般職員の場合は2級が必須です。
この日商簿記が以前に比べて相当難しくなっていて、2級を取るのも大変になっています。
実は、採用条件に挙げておきながら私は日商簿記2級どころか3級も持っていません・・・
2級の工業簿記でコケました。「仕掛品」の意味が全くわからなかった・・・大学のゼミでは全員2級を取るように先生に言われ、合宿もしたのですが、取れなかった数名のうちの1人です。3級は受験すらしていません。
税理士試験の簿記論には工業簿記はありません。商的工業簿記。これならやれるかも・・と。
で、このテキスト・問題集ですが、
今から「3級に挑戦!」
ではありません。
実は今年になって妻が急に簿記に挑戦したいと言い始めたのです。
今はPC受験。 会場には行く必要があるのですが、いつでも受験ができるとのこと。
結構夜遅くまで仕訳に格闘してました。そしてついに本当に受験・・・
当日に結果発表です。
なんと無事合格! おめでとう!
3級合格した当日買ってきたのが・・・
頑張れ~~~~
― ブログ ―
三宅 真弥
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |