2012年12月17日
category : スタッフBLOG @澁谷 伸一みなさん、こんにちわ
三宅会計事務所の澁谷です。
さてさて、いよいよ年の瀬ですね。
会計事務所にとっては、年末調整に確定申告と、
これから3月までが1年で一番忙しい時期となります
ところで“年末調整”という言葉はよく耳にしますが一体何なんでしょうね?
実は私も今の仕事に就くまでは、
年末になるとただただ、会社に言われるがままに書類に名前と住所を書いて
提出していた気がします。
以下、『国税庁の年末調整のしかた』からの抜粋です。
給与の支払者は毎月の給与の支払の際に所定の「源泉徴収税額表」によって
所得税の源泉徴収をすることになっていますが、
その源泉徴収をした税額の1年間の合計額は、給与の支払を受ける人の年間の給与総額について
納めなければならない税額(年税額)と一致しないのが通常です。
この一致しない理由はその人によって異なりますが、
①「源泉徴収税額表」は年間を通して毎月の給与の額に変動がないものとして
作られているが、実際は年の中途で給与の額に変動があること
②年の途中で控除対象扶養親族の数などに異動があってもその異動後の
支払分から修正するだけで、遡って各月の源泉徴収税額を修正しないこと
③配偶者特別控除や生命保険料、地震保険料の控除などは
年末調整の際に控除することとされている… などが挙げられます。
このような不一致を精算するため、1年間の給与総額が確定する年末に
その年に納めるべき税額を正しく計算し、それまでに徴収した税額との過不足を求め、
その差額を徴収、又は還付し、精算することを『年末調整』と呼んでいます、とのこと。
ご存知の方ももちろん大勢いらっしゃると思いますが…
『今年はいっぱい還付されるといいなァ~
あっ!でもそれ以前にそんなにたくさん納税していないや』と思う澁谷でした
― ブログ ―
澁谷 伸一
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |