2015年02月10日
category : スタッフBLOG @宮地 香こんにちは 宮地です。
インフルエンザ、風邪等々流行っておりますが、皆様体調にはお気を付け下さい。
さて、今日は「ヤギ除草」をご紹介したいと思います。
有名なのかもしれないですが、私は知らなかったので・・・ご存じの方スミマセン。
私は毎日自宅から幼稚園まで車で迎えに行くのですが、途中、とある団地の横を通ります。
ある夏の日、、、子供が「ヤギ!!」と喜んで叫んでいたので、びっくりしたのですが、
普通にヤギが草食べてました(^-^*)
調べたら、ヤギ除草というのがあるんですね。
以下、UR都市機構のHPより抜粋・・・
ヤギ除草とは、人が機械で草を刈る代わりに、ヤギに草を食べてもらい、きれいにするという除草工法です。
「ヤギ除草」は、草刈り機などを使用しないため、化石燃料由来のCO?発生や機械による騒音が無く、また、刈り取った草の処分も不要となる、環境にやさしい除草工法です。
また、愛らしいヤギが身近にいることにより、お住まいの方々に癒しや安らぎを与え、地域のコミュニティの形成にも役立ちます。
さらに、急傾斜地など人が除草作業をしにくい場所をヤギが除草することで、安全面やコスト面での効果が期待できます。
UR賃貸住宅で初の取組みが、町田市の町田山崎団地で実証実験されて、その後他の団地でも実施されたとのこと。
冬はいないので、寂しいですが、また夏にヤギに会える日を楽しみにしています。
関連記事↓
― ブログ ―
宮地 香
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |