2024年07月04日
category : スタッフBLOG @橋本 愛子こんにちは。総務の橋本です。
息子の通う保育園では毎年七夕の時期に子供達が願い事を短冊に書いて、笹に飾り付けます。
現在5歳の次男が去年は「ままとぱぱだいすき」と書いてくれて、
″七夕の短冊には願い事を書く″ ということは分かっていなかったんですが、
今年は…↓↓
(いいひがきますように)
おぉ!趣旨が分かっている!
横書きなのが斬新ですが、、
1年で成長したな、と感じました。
つい先日は「ぎょうざって木に成るの?土から生えるの?どっち?」と聞いてきた次男でしたが、
確実に1歩ずつ成長しています。
子供が何に対しても「なんで、なんで」としつこく聞いてくることをうるさく感じてしまうこともありますが、「常になぜを繰り返す」ことは大切ですね。
子供のように知ること、分かるようになることに貪欲に、何事にも「何のために」を意識して
考えることが、自分自身の成長に繋がることを、子供の短冊から改めて感じた今年の七夕でした。
ちなみに小学3年生の長男の願い事も、次男につられて横書きでした。↓↓
― ブログ ―
橋本 愛子
8/22 クワガタ | |
![]() |
8/13 夏休み |
---|---|
8/12 AIは詩人になれる? | |
7/28 「年収の壁」見直しでどうなる? | |
夏のウォーキングキャンペーン | |
7/11 七夕 | |
7/6 世代交代 |