MENU

ブログ

Blog

HOME > BLOG > 桜と気温

桜と気温

2015年03月29日

category : スタッフBLOG @高橋 佑介

こんにちは。高橋です。

長かった冬も終わり、ようやく春めいてきましたね。

春といえば桜ですが、今日はそんな桜にまつわるトリビアをテーマにしたいと思います。

今年の東京の満開予想日は3月30日です。その日の最低気温は10度。

夜桜を見る時間帯ではまだ肌寒そうですね。
今年に限らず、花見の時に寒い思いをされた方も多いのではないかと思います。
そんなことから、桜と気温の関係について調べてみました。

桜は温かい日が続けば、開花も早いはずと思っていましたが、実はそんなことはなく、桜の開花時期の鍵になるのはむしろ冬の寒さだそうです。

桜は春に花が散った後、夏から秋にかけて花芽を作ります。冬が始まると休眠に入り、更に気温が下がると厳しい寒さが目覚ましとなり、成長を始めるそうです。暖冬の年は、春に暖かくなっても、なかなか咲かないこともあるそうです。

厳しい寒さが、桜を咲かせる。

この事を知ってから、改めて桜の風情が増して感じられます。

snsツイート snsシェア

― ブログ ―

アバター画像

高橋 佑介

― 新着ブログ ―

6/30  そうだ!30周年だ!未来メッセに行こう!
社内のDX化
6/8 今日が残りの人生で一番若い日
6/2 UEFAチャンピオンズリーグ
5/16 カブトムシ
相続対策セミナー
4/27 金利のある世界

BLOG一覧

― アーカイブ ―

T&A税理士法人
〒194-0013
東京都町田市原町田3-2-1 原町田中央ビル5F
TEL : 042-720-3120

Google Map