2010年12月27日
category : スタッフBLOG @宮地 香皆様、こんにちは
T&A三宅会計事務所で一番の新人、フレッシュな宮地です!
(年齢的には全然新人ではないのですが・・・)
早くも年末ですね、本当に時間が経つのが早いです。
今年は私にとって、大きな変化のある年になりました。
いろいろとありますが、なんといっても、一番感慨深いのは、
T&A三宅会計事務所への入社!!です。
子供を保育園に預け、社会復帰したのですが、
無謀にも同時に転職、今年10月より三宅会計事務所に仲間入りさせて頂きました。。。
お客様、職場の方々、家族、本当に周りの人々にお世話になっています。未熟ですが、少しでも恩返しできるように頑張ります!!
さて、このところクリスマスや年末やら、イベントが多い中で、
お金がかかるなぁ~ということで、イベントではなく何故かお金の話を。
我が家でお金がかかっているのは、なんといっても保育園の費用です。
年度途中から預けたこともあり、認可保育園の申請はせず(職が決まる前に保育園を決めたかったので)、
町田の認証保育園にたまたま空きがあり、運よく入れていただけることになりました。
認証保育園って、高いでしょ?と考えられがちですが。
町田市では「認可外保育施設保護者補助金」というものがあります。
以下、町田市ホームページより
「認可外保育施設保護者補助金」・・・認証保育所、保育室、家庭福祉員、認定こども園(認可外保育施設)を利用されている方に、
保護者の経済的負担の軽減を図るため、町田市では児童1人につき月額15,000円(兄弟等で利用の場合は2人目以降同7,500円)の補助をします。
これ、所得制限はありません。これなら求職活動中で認可保育園は待機になってしまうけど、、、という人も、検討の余地があるのではないかと思います。
補助金って、意外と知らないところであるものです。たとえば、我が家は以下を使って、生ごみ処理機と小さな雨水タンクを買いました
「生ごみ処理機等購入費補助金制度」
「小規模雨水貯留槽設置補助金」←これは今年度はもう終了しています。
・・・補助金のおかげで、なんか余計なものが増えたとも言えますが。
家族は太陽光発電システムに興味深々ですが、さすがにそれは補助金を使っても手がでません。
せっかくあるのだから、補助金は活用した方が良いですよね。
↑ クリスマスイブに(有)アルカディアさんから購入した「国産ひな鶏 黄金揚げ」(こがねあげ)。おいしかったです 普段はお店「とり八」でいただけます。 そして、 リースは娘が保育園からもらってきたものです。保育園の先生方の手作りの品々にはいつも感嘆しています。
― ブログ ―
宮地 香
4/4 Star Wars Celebration | |
3/25 春休みの醍醐味 | |
3/22 家探し | |
3/15 ぎっくり腰 | |
2/25 確定申告真っただ中! | |
![]() |
2/13 2024ふりかえり |
---|---|
2/10 第59回スーパーボール |