MENU

ブログ

Blog

HOME > BLOG > T&A三宅会計事務所通信10月号

T&A三宅会計事務所通信10月号

2010年10月04日

category : 事務所だより @三宅 真弥
2010年10月04日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★T&A三宅会計事務所通信10月号★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
毎年恒例の経営革新セミナーを11月17日(水曜)18時から町田商工会
議所で開催いたします。
今年はグループワークを中心に、聞くだけでない実際に手を動かし、話をし
て理解して頂く参加型研修とします。
是非積極的なご参加をお待ちしております。
それでは、今月の事務所通信をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
????????????????????????
◆平成22年10月の主な税務
????????????????????????
10月15日
●特別農業所得者への予定納税基準額等の通知
11月1日
●8月決算法人の確定申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・(法人
事業所税)・法人住民税>
●2月決算法人の中間申告<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税・法人住
民税>(半期分)
????????????????
○個人の道府県民税及び市町村民税の納付(第3期分)
?????
参考URL:
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
????????????????????????
◆外国人を雇用する際のポイント
????????????????????????
経済社会の国際化の進展で、外国人労働者を活用したいという企業ニーズも高
まっていますが、2009年の外国人登録者数は、218万人と、増え続けていた登録
者数は48年ぶりに減少しました。
外国人を雇用するに当たっては「入管法」や「入管特例法」により、取扱い
が定められています。どのような制度があり、また、注意を要する点は何かを見
てみます。
●在留資格の確認をする
日本国に在留する外国人の方は入国の際に与えられた在留資格の範囲内かつ
定められた在留期間に限り就労等が認められています。就労させようとする時は
、仕事の内容と期間が在留資格の範囲内であるかの確認が必要です。入管法上の
就業が認められる在留資格には27種類ありますが、大きく分けると「活動に基づ
く在留資格」と「身分又は地位に基づく在留資格に分けられ、「活動に基づく在
留資格」の内容は更に3つに分かれています。
●外国人登録証明書の確認と注意点
採用に当たっては採用決定前に外国人登録証明書(外国人が90日を超えて日本
に滞在する時は入国した日から90日以内に居住している市区町村に届出し登録す
ることになっています。)の提示を求める事は公正採用の面から不適切であると
されていますが、口頭で確認し、採用後に外国人登録証明書を本人から直接提示
してもらうのがよいでしょう。又、雇い入れたらハローワークに外国人雇用状況
の届出をしなくてはならない事となっています。この届出により氏名、在留資格
、在留期間、生年月日、性別、国籍を届出します。これは、雇用保険の一般被保
険者でない外国人も対象となります。
●21年7月に改正された入管法
現在不法滞在している外国人は、11万人と推定されていますが、外国人登録
証やパスポート等で在留資格を確認する事が大切です。又、期間についても在留
期限や次回申請期間等も確認する必要が有ります。昨年7月に法の一部改正が有
り、さらに今年の7月にも施行された改正内容をみると、適正な外国人就労の活
用には手続きの円滑化等の緩和策が有り、安全な社会の維持の為、不法な滞在に
は厳しい措置をとるという方向性が示されたように感じます。
?????
参考URL:
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
????????????????????????
◆アスパラガスの耐用年数
????????????????????????
◇耐用年数だって?
建物や機械、自動車などのように、長期に亘って利用されることによって価
値が減少していく資産に耐用年数が設定されています。数量的に費消されていく
ことが予定される物である消耗品や転売目的資産には耐用年数はありません。
それで、アスパラガスは?
◇生産者サイドのこと
野菜のアスパラガスが長期の利用資産には思えないところですが、家庭や料
理店などのアスパラガス消費者サイドのことではなく、アスパラガスの生産農家
のところでの話です。
「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」には確かに11年と書かれていま
す。なお、平成20年4月前まではずっと10年でした。
◇アスパラガス考
アスパラガスとは、「たくさん分かれる」というギリシャ語が語源だそうで
、新芽という意味といわれています。根に細いイモのような貯蔵根がたくさんあ
って、それに蓄えた栄養で一つの株から、まるで細い竹の子のように地面をおし
のけて、次々と新芽が萌え出てきます。それが町の八百屋さんで売られているア
スパラガスです。その芽の何本かを残して葉を茂らせ、根に栄養分を送り翌年の
収穫に備えます。種をまいて2~3年後から収穫でき、そのまま育てるとかなり
大きくなり、一度植えたら20年近く収穫できるようです。
◇桃栗3年、柿8年
アスパラガスに耐用年数があるなら、他の植物は? と思ってみてみると、「
桃栗3年、柿8年」ではなく、桃は15年、栗は25年、柿は36年でした。
36年とは長いですね。それなら、柚子(ゆず)は? と思ってみてみると、「ゆ
ず」という分類はなくて、柑橘類の「その他」という分類で見ることになって、
こちらは30年でした。柚子は遅咲きのくせに、それほど長命ではないのかもしれ
ません。
植物の中では柿が最長命で、最も短命なのはパイナップルのようです。耐用
年数は3年となっています。

snsツイート snsシェア

― ブログ ―

三宅 真弥

― 新着ブログ ―

11/16 物価高騰
11/4 小田原旅行
10/27 おまつり
10/16 レゴランド
お金と体力と時間
10/6 ランニング部活動報告
9/27 スポーツの秋

BLOG一覧

― アーカイブ ―

T&A税理士法人
〒194-0013
東京都町田市原町田3-2-1 原町田中央ビル5F
TEL : 042-720-3120

Google Map